Profile
Profile
篠崎 菜穂子(しのざき なおこ)
フリーアナウンサー / 数学の「翻訳家」/数学コミュニケーター
東京都台東区出身
日本大学理工学部数学科卒業・学士(理学)
横浜国立大学大学院先進実践学環社会データサイエンス修士課程修了(学術)
1974年1月7日生まれ
大学卒業後、都内私立女子校での中学高校数学講師を経て、1997年からフリーアナウンサーに転身。
キャスター、レポーター、司会、ナレーション等、幅広く活動。
学生時代はジャズダンスにはまり、ダンサーを目指すも挫折。
ダンスオーディションの合間に受けたラジオ番組のオーディションがきっかけでアナウンサーになる。
身体オタクでジャイロキネシス®、ジャイロトニック®、ピラティストレーナー資格をもち、都内のスタジオで8年近く指導経験もあり。
今年、横浜国立大学大学院先進実践学環を修了。
これからの時代に必要とされる数学力やその伝え方、TVをはじめとしたメディアを通して数学を伝えることなどを研究した。数学メディア論、数学コミュニケーション。
数学関係のアナウンサーの仕事の他、数学講座やワークショップ、執筆など幅広く活動している。
<現在出演中の番組>
・放送大学「入門線型代数'19」「自然科学はじめの一歩'22」「社会政策の国際動向と日本の位置 '23」ききて
・ラジオNIKKEI「大人のラヂオ」アシスタント(ラジオNIKKEI)
・ビジネス・ブレークスルー大学大学院「統計解析」「ビッグデータ分析Ⅰ・Ⅱ」アシスタント
・「ホンダ地所」TVCMナビゲーター(JCOM)
<過去の主な出演歴>
☆TV
・「台東区の時間」「生活便利帳」キャスター・リポーター・ナレーション(JCOM台東)
・「マイタウンいちかわ」リポーター(JCOM市川)
・JCN東京西「ちょっと寄りたいこんな店」リポーター
・「道草の達人」ナレーション
・「はっぴる船橋習志野」リポーター(JCN千葉)
・「こちらママポン通販部」キャスター(東京ベイネットワーク)
・「中学数学講座」講師(インストラクTV)
・「ハイスクールWATCH!」(テレビ埼玉)キャスター
・「10時!奥様プラーザ」生CMキャスター(テレビ東京)
・「勇気のメダル」リポーター(テレビ東京)
・「東葉高等学校通信高校講義」「広域通信制講座」アシスタント
・ビジネス・ブレークスルー大学大学院講座アシスタント 「簿記論・第15回総括」講座 ほか多数
☆ラジオ・ナレーション
・「かゆみのQ&A」(ラジオNIKKEI) キャスター
・「関東グリーンウェーブ」(JRA場内ラジオ) サテライトDJ
・「全労災」(ファミリーマートほか)CM ナレーション
・「湘南美容外科クリニック」TVCMナレーション
・「ナミカワ不動産販売」TVCMナレーション
・「ドクター・ショール」店頭用ビデオ ナレーション
・ラジオNIKKEI CMナレーション(ラジオNIKKEI) ほか多数
☆司会・MCなど
・JETプログラム30周年記念式典(行啓)及びレセプション 司会
・ミルトン「mama❜s TALKSHOW」辻希美トークショー MC
・NHKエデュケーショナルネットワーク シンポジウム「肝炎はいま」 総合司会
・消防庁主催「全国防災まちづくり大賞表彰式」 司会
・一般財団法人地域活性化センター「ふるさとイベント対象表彰式」 司会
・「第11回 世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)サイエンスシンポジウム」司会
・「東京建物シネマクラブ」司会(ラジオNIKKEI)
・「東京建物HP 環境への取り組み」ナビゲーター
・「新鮮なっ!とくしま」フェアMC
・ フレーベル館「夏期講習会」司会
・「数学甲子園(旧全国数学選手権大会)」司会(第1回~)
・「数検グランプリ表彰式典」司会
・「ロマンティック数学ナイト ガールズ」司会
・「sakurAi Science Factory PRESENTS Sound of Science」司会
・ ミルトン「mama’s TALK SHOW」司会
・「FIRSTサイエンスフォーラム3」コーディネーター(NHKエンタープライズ・内閣府)
・「保育×HELLO!STEAMS」キックオフフォーラム司会
・「円描き大会in横浜」司会
・「水を考えるつどい」司会
・「消防・防災活動活性化大会」司会(総務省消防庁)
・ 理研AIP-数理女子ジョイントセミナー「AI・数理系職業研究者ってどんな人!?」司会
・NPO法人日本視神経脊髄炎患者会「第1回ホームカミングデー」「キックオフセミナー」司会
・「東京都認知症シンポジウム」司会(東京都主催)
ほか多数
<講演・講座・その他>
・ NHK文化センターオンライン「仕事に役立つビジネス数学入門」講師
・ 多摩大学経営情報学部「ビジネス数学講座基礎」講師
・ オンスク.JP「仕事に活かそう!数字力」講師
・ 開倫塾 教員研修会 「はたらく数学 ~25の仕事でわかる数学の本当の使われ方」
・ NPO法人SUWA次世代の学び推進フォーラム「たのしい数学」WS講師
・公益社団法人東京青年会議所台東支部主催「STEAM Lab」
「はたらく算数 ~算数って役に立つの?!~」ワークショップ
・ 葛飾区「大人のための数学講座」 「親子で楽しむ算数講座」「やり直し算数講座」講師
・「オンラインでの話し方講座」(数学コーチャー研修会)
・「話し方&コミュニケーション講座」(数学インストラクター講習会)
・「数学検定対策講座」(都内中学校)
・ ユネスコ「国際数学の日」制定記念「私の数学のイメージ」表現コンクール審査員
・ 北海道算数数学教育学会「第122回 数学教育実践研究会」
『 これからの時代に求められる数学力と伝えるためのメディアの役割』講演 ほか多数
<本・記事など>
・著書「はたらく数学 ~25の仕事でわかる数学の本当の使われ方~」(日本実業出版)
スタディサプリ「 数学を使うとおしゃれ上手になれる!?日常で役立つ数学とは」
公益財団法人 日本数学検定協会によるプレスリリース
日本実業出版社 著者からのメッセージ
all about news「社会に出たら役に立たない」はウソ!職業別で考える「数学」の生かし方」
・『数学セミナー2023年10月号』「数学を伝える」記事執筆
・「マスマス」(数検財団)にて「ママアナ☆しのざきがゆく!」
・ 公益財団法人日本数学検定協会運営サイト「ひとふり」 記事執筆
・著書「新ベーグルパンの本」(光文社)
・「マスマス 2008.3月号」巻頭特集 桜井進先生と対談「子どもを数学好きにする方法」
・「日経トレンディ」2008.3月号 「数学と哲学」
・執筆協力 「親子ではじめよう 算数検定11級」(公益財団法人 日本数学検定協会)
・執筆協力「文章題入門帳 11級」(公益財団法人 日本数学検定協会)
・「プレジデントファミリー」2015秋号 「高橋洋翔君と対談」
・「PREDIDENT」2016.11 「数字の学校」
・「プレジデントウーマン」 2020冬号 「数学にまつわる物語28選」
・「日本大学理工学部 2012年版 理工学部案内」学部ガイドブック 記事はこちら
・女子大生が楽しく知的美人を目指すフリーペーパー「Lily(リリィ)30号」 記事はこちら
<資格>
・中学・高等学校数学教諭第一種免許(教師経験あり)
・数学検定 準1級
・ビジネス数学検定 2級 Aランク
・公益財団法人日本数学検定協会認定 幼児さんすうインストラクター
・公益財団法人日本数学検定協会認定 数学シニアインストラクター
・公益財団法人日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター
・ジグソーパズル達人検定 3級
・PLC認定マット&マシンピラティストレーナーby Mariejose-Blom
・産前産後ピラティストレーナー(Fusion Pilates)
・GYROKINESIS®認定トレーナー
・GYROTONIC®認定トレーナー
・日本パンコーディネーター協会公認 パンコーディネーター
・ホームメイド協会パン講師資格
・パンシェルジュ検定 2級
・食生活アドバイザー3級
・食品衛生管理士資格
<尊敬する方、好きなもの>
秋山仁先生、井本晴久先生、マツコデラックスさん、緒方貞子さん、
ボディワーク、ダンス、身体解剖学
数学、NY、ベーグル、卵かけご飯、スコーン、モチモチしたもの
<過去ブログ>
足立区・台東区のパン屋さんブログ http://ameblo.jp/shinonao/
旧ブログ
「スマイル日記」 http://naosbagel.blog42.fc2.com/
現ブログ
「Happy for me」https://ameblo.jp/shinonaoblog/
アナウンス・司会・ナレーション・講演・執筆などのお問い合わせ・ご依頼は
こちらからお願いします。